そうなんです。
恥ずかしながら、私、泳げないんです…

水泳を習ってもいなかったし、ごく小さい頃にプールで水を飲みまくった恐さがあり、小学校にあがっても克服する気になれませんでした。
周りの子が普通に泳いでいるので「泳げないのは恥ずかしいことだー」とは思っていたんですが…
とうとう泳げずじまいでこの年まできてしまいました。
どのくらい泳げないかというと、なんというか、息継ぎが全然できません。
…だって、息継ぎって、しようとすると沈むじゃないですか。
浮いたりバタ足をしたり潜水をしたりはなんとかできるんですが、息継ぎだけが…
「だけ」ってことないですね。フォームから正しい泳ぎ方を知りません。
なので、小学校高学年でなんちゃってクロールで取った水泳6級(25メートル泳げました、という学校の級)は、
「肺活量への賞」だと思っています。
(25メートル息継ぎなしなんだぜ…なかなか元気な小学生だろ…)
ちゃんと泳げる人がいつだって羨ましい人生でした…

でも、泳げるようになったっていいんですよね。
すいすい泳げたら、ってずっと夢でしたし。
そういえば、今、ちょうどプールのあるジムに通っているし…
水泳の泳法を教えてくれるプログラムもあるし…
ということは、もしかしてもしかして、今は水泳を習うのに良い環境にいるのかもしれないです。
…挑戦、してみようか。
「大人」な年ではありますが、なにかを始めるのに遅すぎることはないと言います。
コンプレックスをコンプレックスのまま放置するのも、死ぬ間際ハッと思い出して後悔しそうですし、カナヅチ克服に向けて動こうと思います!
よし!今年は水泳に取り組んでみるぞーー!
せっかくなので、こちらのブログで進捗状況をちょいちょいお知らせさせてくださいね。
LEAVE A REPLY