AVANCE

〜ビアン人生も悪くないですよ〜

「オミハラ」のない快適な職場

新ハラスメント「オミハラ」

 

オミハラ・・・年末年始休みや夏休みなどの際、お土産を強要すること

 

山口さんの職場って楽しそうですね。ブログを読んでいるとみんながキャッキャとしている雰囲気が伝わってきます。

とはいえ、お土産って結構負担になりませんか?

休んだときやどこかへお出かけしたときはお土産を買ってくるという暗黙のルールがあったのが保育士時代。

低賃金で、有給取るのも気を遣って、やりがい搾取な保育士時代だったのに、なぜこちらが負担を強いられなければいけないのかと。20名とか30名の大人へのお土産って荷物にもなるのにと。たまに思うこともありました。

ただ、お土産売り場を見るのは好きなのでそこまで苦じゃなかったことが幸いです。

 

お土産って楽しいんですけどね。

 

 

人のお土産話含めて、お土産ってもらって嬉しいものですけど、それを強いるとなると話が変わってくるもんだなと保育士時代に感じたことでした。

今の職場は有給取っても旅行へ行ってもお土産文化は特になく。最初は戸惑いもありましたけど、旅行の帰りが身軽になって肩の荷も降りて心まで軽くなったのを覚えています。

 

友人や親しい人へのお土産選びはもちろん楽しいんですけどね。

大人数のお土産選びは大変だったことを思い出した山口さんのブログでした。

 

ABOUT THE AUTHOR

9
アラサーフェム / 元保育士

個性がないことが個性。
濃ゆいメンバーの中に、キラリと光る普通さ。
レモンサワー大好きな酒飲みです。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


Return Top