虹色界隈の皆様もハートフルなノンケの皆様もこんばんは。ログもすっかり遥か彼方、規格外ナース(仮)のお時間です。お久しぶり!(いや本当に!)
今回はアプリでもちらほら目にする「夜勤」のお話。命を預かる現場の夜はまさに戦場、外側からは見ることのない医療・福祉従事者の夜の姿をチラリとお見せしましょ。
「夜の」が前置詞にくると大概やまし…いや、何でもないの。
日々のつぶやきの中「夜勤」の二文字を目にする度に明の皆様お疲れ様でした、入の皆様行ってらっしゃい。と(心の副音声で)声をかけ、いいねをそっと押させていただいています。
病院・施設の方針にもよるけれど夜勤は大体8h夜勤(23時-翌7時)と17h夜勤(16時半-翌9時半)の2パターン。いずれも夜を跨ぐハードコア勤務、時間や曜日の感覚は最早あやふやに…。
(激務の為夜勤協定を設けている所もあります。月の勤務回数に上限をかけるとか…うちにはないようだけど///)
他業種の方に勤務時間を聞かれて17h勤務と答えるも驚かれることもしばしば…一体どんな仕事なのか療養型病棟で働く看護補助Oさんのスケジュールを追ってみましょう。
看護補助Oさんの夜勤の様子
16:00 【出勤】16:30勤務開始も情報収集の為30分前行動。遅番さんに挨拶をしながら病棟を徘徊。
16:30 【申し送り】日勤者から日勤帯の情報を引き継ぐ。
16:40 【ご挨拶回り】患者様へ夜勤担当の旨を伝え、挨拶しながら病棟一周。拘束やセンサー類もチェック。NSに報告、指示があれば熱発者へクーリングを行う。
17:00 【ナースステーション清掃】ナースステーションは個人情報の山、清掃業者さんは入れません…!
17:20 【遅番業務&見守り】ナースコール対応しつつ夕食を食堂で召し上がる患者様を離床&離床。経管栄養を下膳し、その後食堂でガーゼを作り等々の内職をこなしながら見守り。
18:00 【夕食配膳・食事介助】見守りが必要な方々を遠目に見守りながら、介助が必要な方へ食事介助。40分間で職員一人につき2.3人を介助します。下膳し食事量を記録。離床している患者様を病室まで誘導。
18:50 【第一次オムツ戦争】介護士二人で50名弱のオムツを片っ端から交換。排泄を記録。ナースコールも並行して取るため若干彼岸が見える。当番によっては中断して正面口の施錠等々の業務にあたります。
20:00 【食事休憩】時間通り入れた試しはない。
21:00 【巡視①&消灯】体位交換をしつつ巡視、順次消灯。なんでも鑑定団が見たい患者様と消灯を巡って心理戦を繰り広げる。
22:00 【巡視②】生存と所在を確認。痰絡みや異常があれば即座にNSへ対応を依頼。しゃべくり007が見たい患者様と心理戦を繰り広げる。
22:30 【記録・内職】コール対応しつつ書き物系・内職系のお仕事をこなす
23:00 【早休憩】休憩時間は早23-1時と遅1-3時の2パターン。この時遅休憩の介護士は24:00体位交換と随時のオムツ交換、巡視、コール対応を担当。
1:00 【遅休憩】早休憩が終わってバトンタッチ。早休憩の介護士は2:00体位交換と随時のオムツ交換、巡視、コール対応を担当。
3:30 【巡視③】ライト片手にぐーるぐる。早朝覚醒の患者様が目覚め始める…と同時にコールがゴキゲンに鳴り始める。
4:00 【第二次オムツ戦争】50名弱のオムツを(中略)介護士の生存と所在を確認。
5:00 【経管栄養配膳・ゴミ捨て】ポジショニングを整えPEG(胃瘻)カテーテルの装着と配膳した経管栄養のcalを記録。終わり次第ゴミ捨てへ。
6:00 【起床・朝食準備】人数分のお茶の用意(とろみ付け)、ポジショニング、電気を付けながら離床を行う。終わり次第、自立&半介助の方の下着交換。
7:00 【朝食配膳・食事介助】夕食に同じ。早番さんが登場し救世主に見える。明けない夜はない、と希望を持つ。
8:00 【下膳・巡視④・食事休憩】職員用に社食で夕食と朝食が出ます……何故味噌汁にピーマンを入れましたか。
8:20 【器具清掃・消毒】吸引瓶(痰や誤嚥したものを取り除く吸引器)等を洗浄。残りの記録を付ける。
9:00 【第三次オムツ戦争】24h戦えますか?と聞こえてきそう。日勤者と共に妙なテンションで最後の戦いへ。
9:30 【退勤】あっ、明後日もまた入だねぇ…!と思いながらタイムカードを打刻。凱旋帰宅。
…を月5.6回やっています。
長い夜を越えて
夜勤明けの帰り道、近くのコンビニのベンチでつぶやきを眺めつつ一休みが定番になりつつあります。珈琲と煙草をお供にね。
同じように夜を闘い抜いて来た方、これから戦地へ向かう方。なんかとても良い朝食を召し上がっている方…いつもの光景が一回り鮮やかに、きらきらとして見えます。ああ、癒えていく…って
天才かよ…!
【お知らせ】2017.6.18 AVANCE初の「医療・福祉関係者オフ会」開催!オバラさん。も嬉し恥ずかしスタッフ参加。残りのお席僅か、興味のある方駆け足で!
※文末よもやま企画にまさかのバナーが出来ました…!
アプリ投稿内に登場した「オバラさん。の夕餉」から、考えるな、感じろと言わんばかりのレシピを公開。
第六膳「マイブーム:ゼラチン」より
【大人の味が過ぎるジンジャーエールゼリー】
1.生姜をすりおろす(おっ、とチューブを取り出したな?そいつぁ、不可だ。)
2.小鍋に1と砂糖、水を加えてカラメル色になるまで煮詰め、容器に移す。
3.小鍋(アンコール)に少量の水とゼラチンを投入、加熱しよく溶かしておく。(分量は箱に聞いておくれ。)
4.ボウルにサイダー(三ツ矢推奨)とグレープフルーツの絞り汁を投入。優しくかき混ぜながら3を入れてよく溶かす。
5.2の容器に4をゆっくり流し込む。
6.冷蔵庫にて固まるまで冷やす。
※手前はモヒートのゼリー
LEAVE A REPLY