仕事納めをし、ようやくブログを書く余裕が出来たので、今更ですが手土産オフ会報告(笑)
この食べ物オフ会、1年に1度か2度しかやらない事もあり、さらに取り上げるテーマごとで進行なども変わってくるため、いつも試行錯誤しながらやっていくのですが。
座ったまま進行していくか立ち席にするかなど…いつも悩みのタネ。
今回はその後にスナックへの移動があるため、2時間ちょっとで確実に終わらせないといけない。
事前に自己紹介が一人何分でどれぐらいとかシュミレーションをしたりして挑んだのですが。


これも手土産の醍醐味。形や数が1つ1つバラバラ。
masaと9さんにスムーズに食べていってもらうため、切り分け役をお願いし、ホーリーはブログ用の写真担当、山口が進行と役割分担していたのですが。
次々にという思いが強すぎ。
言葉通り次々と最初は出しちゃいました。
2、3品終わった頃
すると食べ物オフ会にいつも参加してくれるAさからこっそり指摘が
「手土産ってパッケージも込みだから。それを開けて「わー」ってなるものいいとこだから、皆の前で開けて小分けにしたほうがいいよ」と。
あ〜確かに。大事なことを忘れてた。こっちでパッケージあけたら台無しだ。

そこからは参加者さんにパッケージをもってもらってプレゼン。そして開けたものを見てもらうという流れに。
そしたら盛り上がる、盛り上がる。
助けられた〜。
スタッフ側でやってるとそういうとこまで気が回らない時があったりして
こうして指摘をくれる方に本当に感謝です
いつもありがとうございます。
AVANCEにはこうした第二のスタッフ的存在の方がいてくれて恵まれてる。。。
LEAVE A REPLY