AVANCE

〜ビアン人生も悪くないですよ〜

帰省の重荷

帰省がちょっと憂鬱。

 

masaは無事に帰省しているでしょうか。

私も20代からずっと抱えていた家族へのカミングアウト問題。だからこそ20代のうちはあまり帰省することなく、両親にはさみしい思いをさせていたかもしれません。

私も20代後半くらいから親へのカミングアウトを考えて、ようやく今年カミングアウトできたので、数年越しの達成です(父と兄には伝えていませんが)

 

絶対カミングアウトしないはずだったけど母へカミングアウトした①

絶対カミングアウトしないはずだったけど母へカミングアウトした②

絶対カミングアウトしないはずだったけど母へカミングアウトした③

 

だからこそ、masaのその気持ちは痛いほどよく分かって。

帰省、しんどいですよね。カミングアウトの思いが少しでも出てきても、結局はしんどい。タイミングを見計らわなければいけなくて、純粋に楽しめないし、出来なかったら出来なかったで安堵ともやもやが入り混じって。早く楽になりたくなる。

そもそもカミングアウトをさらりと受け入れてくれる保証はなく。拒否反応を起こしたら、実家とは絶縁なのか連絡を遮断するのか、そんな不安要素があるのにカミングアウトして自分の気持ちがしんどくなるのではというマイナスなことだけしか考えられず、土壇場で何度も言い淀み、カミングアウト失敗は数え切れないくらい。

 

この年末年始はそんなマイノリティの方々もいらっしゃるはず。

あまり追い詰めず。

カミングアウトする気がない方は何か言われたら受け流し、カミングアウトしようと思っている方はできなくても今回のタイミングではなかったと思い、カミングアウトできた方はできたことへの安堵を感じて、とりあえず帰省お疲れ様です。

 

悩みはつきないから、とりあえず帰省した自分を褒めよう。

 

 

ABOUT THE AUTHOR

9
アラサーフェム / 元保育士

個性がないことが個性。
濃ゆいメンバーの中に、キラリと光る普通さ。
レモンサワー大好きな酒飲みです。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


Return Top