ディズニーの海の部へ忍者として潜入したあの時から一か月経たずして…
ええ、行ってまいりました!
陸の部!
海に行ったら陸に行かないわけには行きません!
ということで、まだ空いているであろう時期になんとか行ってまいりました…!
8年ぶりに行けるようになったものだから…!!「ディズニー欲」を貯め込んでいた分一気に…!
ええ、おかげでランドも楽しかったです奥さん…!!!
現地はただいま夏祭り。
も終わり、ハロウィンに突入しそうな時期になってまいりましたが、今から数週間にわたり七夕の事を振り返っちゃいます。
今回は、カテゴリー別ではなく、時系列順に当日の模様を振り返っていきます!
(※基本的にアトラクション内での撮影は控えています※)
今は昔、2017年の梅雨真っ盛りの6月末ごろ…
忍者、イースターはずらしてその後のイベントである「七夕」を視察にランドへ潜入しました。
(※ ディズニー現地潜入ブログでは、「忍者」という体でよろしくお願いします。 ※)

入園は昼前とかなりゆっくり目でした。天気がアレだったのでかなり迷ったんですよね…
けど、
「7月入っても天気が良くなるという保証はない!さらに暑くなるはずだし、梅雨明けまで待っていたら学生で溢れかえってしまう!」
と、その日の潜入を決めました。
結果、終日曇天ときどき小雨というくらいだったので、決断は正しかったようです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
まず向かったのは、
アトラクション「モンスターズインク ライド&ゴーシーク」のファストパス奪取!
シーではファストパスを取らないでも余裕を持って動けましたが、言うてもランドはアトラクションメイン。
慎重を期さねばなりません。
いつもなら何も考えず本能のままに「カリブの海賊」へ一目散なところですが、モンスターズインクのアトラクションには乗ったことが無かったので、今回はトゥモローランドから回っていきます。

ファストパスを無事取得し、次なるミッションへ。
向かったのは、「スターツアーズ」。
こちら、2013年春にリヌーアルされ、3Dになっていました。
前のより揺れる!臨場感マシマシ!
毎回展開がランダムで、50以上のパターンがあるんですって。
人はどんどこ入場していくのに、大量収容できるために待ち時間ほぼなし。
リヌーアル後も、前と変わらず有難いアトラクションです。
感想としては…
相変わらず酔うけど、それ以上にスリリングでとても楽しかったです!
これは他のバージョンの展開も気になる!
そしてそして、
トゥモローランドといえば、スぺ…

スペースマウンテンは改装中。ファストパスを取りたかったけど、そういうことなら仕方ありません。
いつもなら昼過ぎまで後回しにされてしまうトゥモローランド。
せっかくなので色々と見てみました。




見どころがたくさんありますね。ゆったりした気分で回れると楽しいです。
~♬ ~♩ ~♪
ふらふら写真を撮っていると、唐突に聞こえてくる音楽が。
あの流れるようなメロディは…!
トランスかハウスか分からないけどアレンジされていても耳馴染みのあるあのメロディは…!!!
「さーさーのはー、さーらさらー♬」
七夕のアレだわ!
何かやってきましたよー!
アレは…
アトモス?パレード?フロート?
雨仕様の…参勤交代?
付いていったのですが、この時はいまいちよく見えず。
(昼過ぎにまた遭遇しました!その時の模様はのちのち!)
気付くとトゥーンタウンにおりました。参勤交代七夕フロートに引き寄せられたようです。
やー、懐かしい!
なんだか学生くらいの年代のカップルの多いエリアでした。ムズムズするぅ/////////////////////
目当てのアトラクションが先にあるので、トゥーンタウンもスルー気味に通過していきます。向かうは最奥の、
イッツアスモ…

あっ。休止中。
一回と言わず数回乗りたかったのに残念です。でも仕方ないね、ランドもお年頃ですもの。改装だって多いわ。
イッツアスモールワールドをまたスルー気味に向かいました。次なるアトラクションも人気のあれ…!
「ホーンテッドマンション」!
ずっと乗りたかった~!!あのかび臭い雰囲気と暗さと音楽に焦がれました…!
さあ、人気アトラクション、何分待ちなのかなー?
13分待ち。
わあ!早っや!?
しかし、「13分」って半端ですね。他のアトラクションだと5分刻みなのに。
…「13日の金曜日」にかけてたりするのかな?と思いましたが、館内入ってすぐの前置きの部分が13分くらいってことなんでしょうね。
さてさて、久しぶりのライドは…
すみません、正直言ってしまうとなんだか見えづらかったです…照明が暗くなったわけではないでしょうけど…。
もしかして、夜目?鳥目?ビタミンA不足?
おそらく、コンタクトにしていた(雨だったため、細かい水滴がつくのを避けたくてメガネはやめておきました)ため、見え方が100%ではなかったのでしょう。
ディズニーに来るときは、ベストコンディションで臨まないとだめかあ。
でもそれを差し引いても、やっぱり楽しめました。
落ち着く、懐かしい。しっくり。
小さなころは目をつむって乗っていましたが、今や各所を「どうやって作ってるのかしら」と凝視しつつのライドです。グリムグリニングゴーストなラスト手前も良いけど、ドアがガチャガチャする廊下や舞踏会してる広間も興味深いです。
暑い時期だと、館内の冷え冷えした空気にほっとしますね。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
乗り終わった後は、ファンタジーランド(ピノキオが休止中でした。このあたりのライドは空いている日でも並んでますね)をやはりスルー気味に通り過ぎ、クリッターカントリーへ。

そろそろお腹が空いたので、遅めのお昼にしようと店先をぶらぶら。

スプラッシュ足元の「グランマサラのキッチン」も迷いましたが…
忍者はまず食べ歩きしたかったのです。
ということで、こちらへ!
スプラッシュ出口すぐ!「ラクーンサルーン」。
で、これを。

…なんでだか、入園して初めて口を付けるものはこういうのが好きなのか…
シーの時もこんな形状のフードを一番にいただきました。↓
※ シーの方放浪記ブログ②「ニッコニコ!アトラクションと肉うめぇ」
それにしても、緑がいいですね、ここ。
小雨が降っていたのもあり、晴れた時より梢に陰影が少なくて、緑色がよく感じられました。沁みる。
橋でうっとりしたり、カヌーの通る川沿いに降りていったり、



あ、住みたい…
こういった風景は「原風景」と感じてしまいます(いかつい岩山はそんなことないですが)。シーの「ロストリバーデルタ」の小屋や「ケープコッド」辺りもとてもぎゅんぎゅんくるけど、「住む」こと基準で考えると、ランドのこちらが一番かもしれません。湿気凄そうだけど。
おだやかな川とこんもりした緑、ドストライクです。水車や素朴素材の小屋があったならなおさら。
曇天が映えるなあ。静かにしっとり居られそう。
ここに来る度、こんなことを毎回思うんだろうな。住むロケーションでなかなか理想の場所ってないので、定期的にこの風景を見に来たくなるかもしれません。
(ランド探訪記① おわり)
(要約:「失われた肉を求めて」。)

シーの時と同じくフードを貪ってまいりました…!
ウエスタンランドとアドベンチャーランドが中心になりますので、溢れる素朴感です!

LEAVE A REPLY